【AGA】メディカルヘッドスパの薄毛対策効果とは!?~薄毛に負けない頭皮のために~【薄毛】

目次
今回は当クリニック独自のメディカルヘッドスパをご紹介します。
Dr.TOUHオリジナル商品の頭皮美容液・シャンプー・トリートメント・オイルを使用した他にはないヘッドスパの魅力をご紹介します。
STEP.1 メディカル頭皮診断
現在の頭皮状態を目視と数値化されたデータで確認します。
ご来院の度にデータを残しフォローアップに繋げています。
STEP.2 頭皮の保湿ケア(頭皮美容液を塗布)
施術を始める前に、まずは美容液で保湿します。
この当クリニックオリジナルの頭皮美容液は、頭皮を乾燥から守り、頭皮環境を整えます。
寝る前にしっかりつけてあげると、潤ったとても良い状態で翌朝を迎えられます。
毛髪専門クリニック開発商品
頭皮美容液 120ml
5,800円(税込6,380円)
1本に化粧水・美容液・乳液・クリーム・育毛の成分が凝縮された、業界初の頭皮の基礎化粧品
詳しくはこちらから
STEP.3 頭皮クレンジング(ヘアオイルの塗布)
シャンプー前にオイルで頭皮の汚れを浮かせておきます。
オイルで最初に浮かせておくことで、普段のシャンプーでは取り切れない汚れをしっかり落とすことができます。
お顔でいうところのクレンジングのような働きをしますので、ご自宅でも週に1度のスペシャルケアとして是非取り入れてみてください。
毛髪専門クリニック開発商品
Dr.TOUHI HAIR OIL 100ml
3,600円(税込3,960円)
スタイリングしながら、日々「ダメージヘアの補修」もできる進化型ヘアオイル
詳しくはこちらから
STEP.4 頭筋膜リリースマッサージ
筋膜リリースマッサージは 髪ではなく頭皮を動かすことがポイントです。
薄毛や髪のトラブルに悩んでいる方の頭皮は、硬いイメージですが、特に薄毛で悩む男性の頭皮は、血行不良からその症状が顕著にあらわれるため、しっかりほぐすことが重要です。
マッサージを継続することで、髪が太くなるというエビデンスもあり、ヘアサイクルを正常に戻す遺伝子が増えることも確認されています。マッサージ直後の血流が良くなるだけでなく、日々の血流も改善されるデータもありますので、定期的にマッサージを行うことは重要です。
当クリニックの「メディカルヘッドスパ」は解剖学の知識を取り入れたアプローチで、1回でも頭皮をしっかりほぐす効果があり、実際に髪の状態が良くなったと感じる方も多い施術です。
STEP.5 シャンプー
昔はシャンプーを行う際に、ゴシゴシと擦る風潮にありましたが、今は擦り過ぎも必要な皮脂の落とし過ぎも良くないとされています。
髪の汚れはすすぎで落ちますが、頭皮の汚れはシャンプーを使って落とす必要があります。
ご自宅でシャンプーをする際も、筋肉をほぐすように頭皮マッサージをしながらシャンプーすると良いです。
当クリニックオリジナルのシャンプーは泡立ちも香りも良いシャンプーでリラックスしながら、マッサージしていただけます。
毛髪専門クリニック開発商品
Dr.TOUHI SHAMPOO 300ml
3,000円(税込3,300円)
洗いながら日々スキンケアもできる、今までにない「まるで美容液」のようなシャンプー
詳しくはこちらから
当クリニックは髪に関する知識が豊富な美容師が常駐していますので、髪にお悩みがある方でも安心して施術を受けられます。
男性でヘッドスパを受ける方は女性より少ないですが、髪の悩みを抱えている男性にも是非メディカルヘッドスパを受けてほしいと思っています。
▼メディカルヘッドスパの事例をご紹介しています
効果について詳しくお知りになりたい方はこちらもご覧ください
STEP.6高濃度炭酸水で洗髪
シャンプー後の髪をタオルで包み、炭酸水を使って毛穴の汚れをしっかり落としていきます。
頭皮環境が新しく生える髪の状態を決めると言っても過言ではありません。
良い髪を生やすためには、日々の頭皮ケアと週1回スペシャルケアをすることで、髪や頭皮のトラブルを予防することが重要です。
当クリニックでは髪質治療などの頭皮注射前にヘッドスパを行うことを推奨しています。
血行が悪い頭皮は注射が刺さりづらく、薬を必要な場所へ届けられない可能性があります。
また、ヘッドスパで頭皮をほぐし血行を改善させることで、薬の浸透が良くなり、治療効果がUPします。
STEP.7頭浸浴(オプション)
オプションメニューの「頭浸浴」は、最近SNSでも話題の「頭のお風呂」です。
頭を湯船に浸ける感覚はリラックス効果も抜群で、全身がポカポカ温まります。
施術では、後頭部を含む頭皮全体を丁寧にマッサージしていきます。
頭皮は顔の皮膚とつながっていることから、顔のたるみは頭皮からくるともいわれており、頭皮マッサージには顔のリフトアップ・ほうれい線やたるみの改善効果が期待できます。
頭浸浴後、血行促進のほか頭皮が柔らかくなり、髪にハリやコシが戻ったなどという声もありますので是非お試しください。
STEP.8 トリートメント
このトリートメントは、トリプル植物幹細胞エキスなどの美容成分を贅沢に配合しております。
通常のトリートメントと異なり、頭皮の直接付けていただき、頭皮パックとして使用することも可能です。
毛髪専門クリニック開発商品
Dr.TOUHI TREATMENT 300ml
3,000円(税込3,300円)
使い続けることで傷みのない髪本来のツヤや手触りをどんどん引き出してくれるトリートメント。
詳しくはこちらからご確認ください
STEP.9 高濃度炭酸スパミスト
ミストサウナに包まれているような、心地よさが特徴です。
STEP.10マッサージ
ミストの間に、頭皮だけでなく、顔や首、肩周りのリンパマッサージを行います。
これらの部位は、普段の生活で疲れが溜まりやすく、老廃物が溜まりやすい場所です。
老廃物が溜まると、頭皮が硬くなり、血行も悪くなるため髪質にも影響が出てしまいます。
目まわり・肩回りのリンパの流れを良くすることで頭皮や髪質に良い影響があります。
STEP.11頭筋膜リリースマッサージ
首の周りから頭皮まで、下から上に皮膚を持ち上げるようにマッサージしていくので、少し引っ張られるような感覚があるかもしれませんが
このマッサージによって、頭皮が引き上げられ、顔のリフトアップ効果も期待できます。
STEP.12首・肩まわりマッサージ
肩とデコルテのマッサージに移ります。
頭皮は全身と繋がっていますので、首や肩周りの筋肉も一緒にほぐしていくことで、より効果的なケアになります。
STEP.13 頭皮美容液の塗布
普段のお手入れに、たった数分のケアを加えるだけで、頭皮環境は大きく変わります。
シャンプー後、ドライヤーで乾かした後に、このトリートメントを頭皮全体に揉み込むように塗布するだけ。
まるで、お顔に化粧水を塗るような感覚で、簡単にできますよ。ぜひ、毎日のヘアケアに取り入れてみてください。
まとめ
1回の施術でも頭皮がほぐれてゆき、血流の増加により熱が全身を巡って循環していることを実感いただけます。
頭皮は、トラブルが出る前に頭皮環境を整えてあげることが重要です。
また、頭皮注射を行う前にメディカルヘッドスパを行うことで、薬の浸透力を高める効果もあるので施術前に行う方が多くいらっしゃいます。
注射を打つ際に、硬い頭皮と柔らかい頭皮では針の刺さり方も異なるので、しっかり頭皮をほぐすことはより治療効果を高めるために重要です。
記事監修者

Dr.TOUHI CLINIC 総括院長
勇 亜衣子
いさみ あいこ東京大学卒業 長岡赤十字病院 初期研修修了
脳神経内科を専門としながら、AGA診療に携わったことをきっかけに頭皮や髪のケアの重要性に気付く。2023年、すべての頭皮や髪の悩みに寄り添うクリニック「Dr.TOUHI CLINIC」「Dr.TOUHI SALON」開院
Dr.TOUHI
YouTubeチャンネル
わたしたちはYoutubeを通して、医学的エビデンスに基づいた髪・頭皮に対する正しい情報を発進しています。
頭皮のベテラン経験則を持つ元美容師と、東大卒の医師が皆さんの髪の悩みを解決します。